04/29
2025
Tue
旧暦:4月2日 大安 戊 
スポーツ
2012年2月29日(水)9:00

万全態勢で活動へ/トライ大会

医療救護部が施設長会議


選手が安心して競技に打ち込めるよう万全を期すことを確認した医療救護部施設長の会議=27日、市救急診療所会議室

選手が安心して競技に打ち込めるよう万全を期すことを確認した医療救護部施設長の会議=27日、市救急診療所会議室

 第28回全日本トライアスロン宮古島大会の安全な実施に向けて、医療機関、消防、看護協会、医師会などで組織する医療救護部施設長会議の初回会合が27日夕、市休日夜間救急診療所会議室で開かれた。選手たちが安心して競技に打ち込めるよう万全の態勢で救護活動を行うため、関係機関の連携を強化することなどを確認した。


 トライ実行委員長の長濱政治副市長は「安心で安全な大会に向けて、例年のように皆さまのご協力をお願いしたい」とあいさつした。

 今大会では医療搬送体制をこれまでの2人から3人に増員することや、自転車ゴール医療テント救護班の負担を軽くするなどの変更点が中村貢医療救護部長から報告された。

 大会事務局から昨年大会の出場者(1346人)、完走者(1213人)などの実績報告があり、今大会は昨年12月24日に1700人に内定通知を送ったことなどが報告された。今大会の出場者数は1500人程度の出場を見込んでいる。

 同日の会議では大会スケジュールに合わせて、今後開かれる準備委員会やリーダー会議、テント会議などの日程を確認した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!