04/29
2025
Tue
旧暦:4月2日 大安 戊 
環境・エコ
2010年8月17日(火)14:32

ゴバンノアシ/可憐な花咲かす 下地、城辺で確認

可憐な花咲かすゴバンノアシ

可憐な花咲かすゴバンノアシ

 下地上地、城辺保良でこのほど、サガリバナ科のゴバンノアシが確認された。サガリバナと同様、一夜に限り白くて可憐な美しい花を咲かせる貴重な植物。宮古島環境クラブの下地邦輝会長らが保全を訴えた。ゴバンノアシは、県版レッドデータブックに記載されている「危急種」。自生の北限は石垣島とされる。

 
 同クラブの調査によると、下地のゴバンノアシは樹齢約27年、城辺は約12年。いずれも種子を植えたもので自生ではない。ただ、城辺のゴバンノアシは海岸で拾った種子を植え付けており、「宮古島の海岸で自生している可能性もある」(下地会長)という。
 八重山諸島の西表島や周辺の下地島の海岸および湿地で自生の壮齢木がある。毎年、秋から冬にかけて南から流れ着く漂着種子が発芽、これを育てた壮齢木が西表島、石垣島の民家でも見られる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!