04/29
2025
Tue
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
産業・経済
2012年3月23日(金)9:00

葉タバコ収穫始まる

機械を使って収穫を行う葉タバコ農家=22日、下地嘉手苅

機械を使って収穫を行う葉タバコ農家=22日、下地嘉手苅

 2012年産葉タバコの収穫が始まった。豊作に農家の表情は明るい。収穫は6月末ごろまで続く。今期は139人の農家で、約26億円の販売を目指す。


 砂川行雄さん(上野)は20日から収穫を開始した。今年のタバコは植え付け当初、日照不足の影響が懸念されたが後半回復した。

 葉肉に厚みがあり高品質。茎に付いている葉の枚数も17~18枚とかなりいい。

 「昨年は台風2号の被害を受け多額の借金を抱えた。これから少しずつでも返していきたい」と話した。

 昨年の台風2号は収穫途中の5月に襲来した。砂川さんは約6割の収穫を残していたころで、これが全滅したという。

 宮古地区の12年産葉タバコの耕作者数は、日本たばこ産業(JT)の作付け廃止募集に伴い、11年産の163人より24人減り139人となった。地区全体の耕作面積は同比64㌶減の571㌶。地区別の耕作面積と耕作者数は平良60㌶(16人)、城辺204㌶(41人)、下地130㌶(31人)、上野113㌶(28人)、伊良部43㌶(14人)、多良間21㌶(9人)となっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!