04/29
2025
Tue
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
政治・行政
2012年4月19日(木)9:00

PAC3機材撤収完了

市の危機管理対策室も解散


チャーター船に積み込まれるPAC3の台車=18日、平良港

チャーター船に積み込まれるPAC3の台車=18日、平良港

 北朝鮮の「衛星」と称する弾道ミサイル打ち上げに備えて配備されていた地対空誘導弾パトリオット(PAC3)と、関連車両が18日までに宮古島から撤収し、作業はほぼ完了した。それに伴い、市に設置されていた危機管理対策室(室長・安谷屋政秀総務部長)は同日午後2時に解散した。自衛隊員は19日に移動の予定。


 この日の午前、航空自衛隊宮古島分屯基地を2回に分けて出発した車両約30台は、平良港第2埠頭に接岸していた民間のチャーター船「第1有明丸」に手際よく積み込まれた。午後1時10分すぎ、目的地に向け出港した。積み込まれたのはPAC3の台車2台を含む約30台で、同船が石垣島から輸送してきた自衛隊車両約20台とともに目的地に向かった。

 PAC3の発射機2基は17日、宮古空港から航空自衛隊の輸送機で2回に分けて運び出された。輸送機積み込みの際に使われたレール付きの台車は18日、輸送機で搬出された。

 撤収の完了で下地敏彦市長は「何事もなく終わって良かったと思うが、万一のことに備えるのが危機管理の第一歩。常にそのように態勢を組む必要がある」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!