04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
スポーツ
2012年6月10日(日)9:00

宮高準V九州へ/県高校総体サッカー

宜野湾に0-1惜敗/粘り前面に「次につながる」


準優勝の宮古高校イレブン=9日、県総合運動公園陸上競技場

準優勝の宮古高校イレブン=9日、県総合運動公園陸上競技場

 【那覇支社】県高校総合体育大会サッカー競技は9日、沖縄市の県総合運動公園陸上競技場で決勝が行われた。宮高は宜野湾に0-1(0-1、0-0)で敗れ、初のインターハイ出場は成らなかった。今大会、宮高はPK戦を制したり、延長で逆転勝利を収めるなど、粘り強い試合を展開。関係者は「絶対に負けないという気持ちは次に生かせる」とたたえた。準優勝の宮高は宜野湾とともに九州大会へ出場する。



 宮高は前半終了間際、右サイドの隙間を突かれ、クロスからのボールを押し込まれ先制点を許した。


 後半、風上に立った宮高は、ミドルシュートなどで積極的にゴールを狙ったが宜野湾の堅いディフェンスに阻まれ涙を飲んだ。


 上間良哉監督の話 失点は一瞬の隙を突かれた。隙を作らせないように個人技を磨き、チームでカバーをすることが課題。延長戦での勝利など、選手たちはタフに戦ってくれた。負けない気持ちや粘り強さは授業や学校生活をしっかりと整えて頑張った結果が出ているのではないか。


 洲鎌勝汰キャプテンの話 力が出し切れなくて、そのまま時間が過ぎて終わった感じ。相手にうまくゲームをコントロールされた。まだまだ力不足で、精神面でも相手に負けた。今大会では周囲の人たちが支えてくれた。一丸となって戦い準優勝という結果が出せたと思う。

 川満健校長の話 選手たちはよく頑張った。一戦一戦、宮高らしい粘りを発揮した。追い込まれても逆転しPKでも確実に勝った選手たちの心の強さを感じた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!