04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化
2012年6月20日(水)9:00

渡久山さん(朗読部門)全国大会へ/宮高放送部

NHK杯放送コン県大会/ラジオドキュメント部門も



県大会で優秀な成績を収め、朗読部門とラジオドキュメント部門で全国大会出場を成し遂げた宮高の放送部員ら=19日、宮古高校

県大会で優秀な成績を収め、朗読部門とラジオドキュメント部門で全国大会出場を成し遂げた宮高の放送部員ら=19日、宮古高校

 今月6、7日に行われた第59回NHK杯全国高校放送コンテスト県大会の朗読部門に出場した宮古高校放送部の渡久山海理さん(3年)とラジオドキュメント部門で久貝美紀さん(3年)ら5人が制作した「宮古方言(みゃーくふつ)なう」が優秀賞に輝き、7月に東京渋谷のNHKホールなどで開催される全国大会派遣が決定した。




 19日に同校で行われた報告会で、渡久山さんは「県大会で朗読部門には161人が参加した。その中で全国大会に出場できる6人に入れてうれしい。全国大会まであと1カ月なのでこれからしっかりと練習して大会に臨みたい」と意欲を示した。


 久貝さんは「今回の作品はインタビューや編集作業をしっかり頑張った結果なのでうれしく思う。全国大会では今よりも良い作品に仕上げて良い成績を残したい」と述べた。


 そのほか、県大会で同校放送部はテレビドキュメント部門で下地佑佳さん(3年)ら5人で制作した「ずみ☆みず~宮古島から世界へ」とテレビドラマ部門で波名城夏妃さん(3年)ら5人で制作した「マリーゴールド」がそれぞれ優良賞に輝いている。


 同校の川満健校長は「顧問の先生が熱心に指導して生徒たちもそれに応えて毎日一生懸命に努力を積み重ねたことが今回の賞に結びついたと思う。全国大会までの残りの日数もしっかり努力して上位入賞を目指してほしい」と激励した。
 全国大会は7月24~26日まで、東京代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターとNHKホールで行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!