05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
イベント 教育・文化
2010年7月26日(月)18:13

草笛や風車作ったよ/「子ども博物館」 昔遊びに挑戦

昔遊びに興じる子どもたち=25日、市総合博物館研修室
昔遊びに興じる子どもたち=25日、市総合博物館研修室

 2回目となった「子ども博物館」(宮古島市総合博物館主催)が25日、博物館の研修室で行われた。今回のテーマは「昔の遊び道具を作ろう」で、親泊宗二さんを講師に草笛や風車を作った。子どもたちは、1枚の葉っぱから奏でられる曲に興味を示し、まず音を出すことに挑戦していた。
 
 
 午前9時から始まった昔遊びは、親泊さんがあいさつ代わりに各校の校歌を草笛で紹介。子どもたちも挑戦したが、なかなか音が出ず、四苦八苦していた。平良第一小5年の親泊里奈さんは「草笛は難しい。でも少し音が出せるようになったので、これから頑張って歌が吹けるようになりたい」と話した。

 
 この後、古新聞紙と紙コップを使ってけん玉づくり。丸めた紙をガムテープで巻きボールを作り、紙コップに入れる遊びに興じた。糸でボールと紙コップをつないで手軽に作れるけん玉にも挑戦した。最後は、アダンの葉で風車を作り、昔遊びに夢中になっていた。

 
 5月の「史跡巡り」でスタートした子ども博物館の今年度の参加者は28人(対象者は市内の小学5、6年生)。来年2月までの予定は、8月の「宮古の水環境ー湧水の観察会」、11月に「チョマ糸づくり」、12月に「チョマ紙すき」、来年2月に「食べられる野草をさがそう・ジューシーづくり」となっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!