05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
政治・行政
2012年6月27日(水)9:00

議長に喜納昌春氏/県議会

与野党の思惑が交錯/6月定例会



喜納昌春氏

喜納昌春氏

 【那覇支社】改選後初の県議会6月定例会が26日開会した。本会議冒頭で正副議長選挙を行い、議長には喜納昌春氏(68)=社大・中頭郡区=を、副議長には浦崎唯昭氏(68)=自民・那覇市区=を選出した。県議会は議長選挙をめぐり各派の調整会議で開会が遅れ、午後1時35分に開会したが、自民会派から休憩の求めがあり、午後2時に再開した。


 野党所属の喜納氏は、与党の自民、公明県民会議・無所属と中立会派「改革の会」からの投票で24票を得票し議長に選出される異例の結果となった。

 喜納氏が所属する社大と野党各会派は、与党の協力を得て当選した喜納氏に反発しており、社大党は除名を含めた同氏の処分を検討するものとみられる。

 副議長は浦崎氏が自民、公明、改革の会、無所属から26票を得票し選出された。

 議長選挙の結果は、喜納氏24票、野党が推した新里米吉氏=社民・護憲・中頭郡区=が22票、白票2票。副議長選挙は浦崎氏26票、野党が推した奥平一夫氏=県民ネット・宮古島市区=が22票を獲得した。

 当初、野党・中道会派は議長に新里氏、副議長に奥平氏を選出する方向で合意していたが、同正副議長案を不服とする「改革の会」が喜納氏を擁立し、副議長案では自民候補を推すことで水面下の調整を図った。


 一方、少数与党となった自民も、改革からの喜納氏擁立の持ちかけで、独自候補の擁立を断念。自民会派所属の議員によれば、26日午前に開いた会派内での会議は大もめの状態だったという。結局、「改革の会」案を了承することで、副議長席を獲得し、主導権の一部を得られるとの理由から同案に賛同した。


 今定例会は初日から、与野党の思惑が交錯する波乱含みのスタートとなった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!