05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2012年6月28日(木)9:00

「良い経験、成長できた」/太平洋・島サミット

高校生に市長が感謝状


下地市長(前列中央)から感謝状を受けた高校生と高校の教諭ら=27日、市役所平良庁舎

下地市長(前列中央)から感謝状を受けた高校生と高校の教諭ら=27日、市役所平良庁舎

 5月23日から26日に宮古島で開催された国際会議「高校生太平洋・島サミット」を高校生事務局員として支えた地元4高校の生徒16人と高校に市が感謝状を贈る授与式が27日、市役所平良庁舎で開かれた。下地敏彦市長から感謝状を受け取った高校生たちは「良い経験ができ成長できた。今後の生活に生かしたい」などと感想と抱負を語った。


 同サミットには、太平洋島しょ国など14カ国、1地域と国内から高校生が参加し、環境をテーマとしたグループディスカッションと提言発表、市民交流会などを行った。高校生事務局はイベントの企画や事前準備、当日の司会や運営などを担った。

 下地市長は高校生らの頑張りをねぎらうとともに「高校生事務局に運営を任せることを県に話すと、できないのではと不安がっていた。実際に始まり、海外の高校生との交流の場を見て、すごいと言っていた」とのエピソードを紹介。「これからも海外との交流を深めることで視野を広げてほしい」と呼び掛けた。

 下地市長から感謝状を受け取った高校生は、一人ずつ感想や今後の抱負を発表した。高校生事務局のリーダーを務めた宮古高校の根間優美さん(3年)は「ほかの高校生からもサポートがあって、自分のやるべき仕事ができたことが良かった。本番ではトップバッターで宮古島紹介をしたが、良かったとの評判が聞け達成感を感じている」と語った。

 川満弘志教育長は「今回の経験を生かし、少しでも自分を高めようという気持ちを持ってほしい」、宮古高校の川満健校長は「子どもたち一人一人がイベントを通して成長した。本当に良かった」とそれぞれ語った。

 感謝状を受けた高校生は次の皆さん。(敬称略)

 【宮古高校】根間優美▽下地蘭▽渡久山海理▽松原吉伸(以上3年)
 【宮古総合実業高校】仲宗根真希▽伊志嶺紗那衣(以上3年)▽伊佐由紀佳▽下地双葉(以上2年)
 【宮古工業高校】浜元晋之心▽石垣拓哉▽謝敷佑宇人(以上3年)▽仲間翔音(2年)
 【伊良部高校】河野優美▽島袋ゆう▽長濱咲希▽宮國麻衣(以上3年)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!