04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
イベント
2012年7月17日(火)9:00

舞踊やダンスなど華やかに/婦人の大演芸会

250人が多彩な演技


「星のフラメンコ」の歌に合わせてフラメンコを優雅に踊る西辺学区婦人会の皆さん=15日、マティダ市民劇場

「星のフラメンコ」の歌に合わせてフラメンコを優雅に踊る西辺学区婦人会の皆さん=15日、マティダ市民劇場

 第8回婦人の大演芸会(主催・宮古島市(地区)婦人連合会)が15日、マティダ市民劇場で開かれた。各地の婦人会と賛助団体総勢250人余が出演し、創作舞踊やダンスなど多彩な演技力を発揮した。会場には大勢の市民が駆け付け。鮮やかな衣装を着て、時には優雅に、時には躍動感あふれる舞台を楽しんだ。


 島尻清子会長ら役員11人が「トウガニあやぐ」でオープニングを飾ると、上野学区婦人会は「ピンクレディーメドレー」で躍動。伊良部学区婦人会は、鮮やかな衣装で目を引き付けた。

 西辺学区婦人会がフラメンコの衣装を着て舞台を彩り、下地学区婦人会は「ヨンシー」「佐渡おけさ」「クイチャー」など地区内に伝わる伝統芸能で観衆を沸かせた。

 多良間学区婦人会は八月踊りの「キネツおどり」「やまとおどり」を披露。伴奏なしのコミカルな踊りは会場の笑いを誘った。

 主催者あいさつで島尻会長は、会員の資質の向上、豊かな地域づくりの2本を柱に活動を展開してきたことを強調。「各婦人会がこの演芸会に向け3月間取り組んできた。演芸会を通して、さらなる組織の強化につなげていきたい」とあいさつした。

 市教育委員会の川満弘志教育長は、演芸会のテーマである「婦人(女性)の笑顔は平和のシンボル」を紹介し「みんなで笑顔を振りまきながら、宮古島市の発展に貢献してほしい」と呼び掛けた。

 演芸会は昼夜2回公演で、いずれも会場は満席。約2時間30分間の公演は最後まで観衆を引き付けていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!