04/30
2025
Wed
旧暦:4月2日 大安 戊 
イベント 社会・全般
2010年7月20日(火)14:32

地域の祭り復活/城辺ふれあいまつり 

芸能大会には9団体が出演し、地域に伝わるクイチャーなどを披露した

芸能大会には9団体が出演し、地域に伝わるクイチャーなどを披露した

伝統芸能や「サムイ」にぎわう
 地域活性化を目的に、城辺ふれあいまつり(主催・同実行委員会ほか)が18日、城辺農村環境改善センターなどで初開催された。伝統芸能やサムイ大会などさまざまな催しが行われた。会場は地域住民らでにぎわい、市町村合併後に途絶えていた地域の祭りの復活を喜んだ。 
 
 ステージでは、保良のヨンシーや新城のクイチャーをはじめ、9団体が伝統芸能を披露した。保育園児や老人クラブ、婦人会なども出演し、花を添えた。会場は立ち見が出るほどの人気ぶりだった。

 伝統的な数当て遊び「サムイ」には6人が出場。畳座の特設会場で向かい合い、声を張り上げて互いの指の数を予想した。優勝した松堂寛さん(78)は「優勝できてうれしい。また来年も大会を開いてほしい」と喜んだ。
 
 芸能大会に出演した島尻元輝君(城辺中3年)は「最初は緊張したが練習通りに踊れた。久しぶりの祭りはにぎやかで楽しかった」と笑顔で話した。
 
 まつりは伝統芸能の継承、地域の連帯強化と活性化を図ることが目的。同地区地域づくり協議会の中で実行委員会を立ち上げ、準備を進めてきた。
 
 同実行委員会のセレモニーで与那覇敏一会長は「このまつりを楽しみ、成功させて次回につなぐと共に、それぞれの地域が連帯と活性で向上することを祈念する」と述べた。
 
 会場には合併前の城辺町民まつりの写真展も行われた。懐かしそうに見詰めたり、友人を発見し喜んだりする姿が見られた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!