05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
イベント 社会・全般
2010年7月20日(火)14:38

カツオ三枚おろし」など盛況/みなとフェスタin平良港 

目の前でさばかれたカツオを味わう来場者たち

目の前でさばかれたカツオを味わう来場者たち

「海の日」に港を満喫
 「海の日」の19日、みなとフェスタ2010in平良港(主催・市建設部港湾課、平良港湾事務所)が平良港ターミナル周辺で開かれた。多くの家族連れらが訪れ、カツオの三枚おろし講習会と試食会、海上保安庁の巡視船一般公開、水上バイク体験試乗などさまざまなイベントを楽しんだ。
 

 
 港に人々が集うことで、港の役割や大切さを知ってもらうとともに、人々でにぎわうことで平良港がさらなる活性化をすることを目的に、毎年「海の日」に開催しているイベント。開会式では下地敏彦市長が「今回のイベントにより、港づくりの必要性や重要性を理解してもらい、市民の皆さんには大いに楽しんでほしい」とあいさつした。

 
 各種イベントの中で、もっともにぎわいを見せたのは、午前10時と同11時に平良港マリン広場で行われたカツオの三枚おろし講習会と試食会。今回は約18㌔のカツオと5㌔のメバチマグロが用意され、担当者が大きな包丁を使って手際よく魚を三枚に下ろし、一口大に切り分けていった。さばきたての刺し身が振る舞われると、作業を見守っていた多くの市民らは、おいしそうにほお張った。

 
 マリン広場では、海藻押し葉手作り教室や地元産野菜や加工品を販売する「ひらら青空市場」も開かれたほか、第3埠頭では海上保安庁の巡視船「はてるま」の船内見学、第4埠頭では平良港防波堤改良工事で使われている作業船と海中で作業をする機械「水中バックホウ」の一般公開、親子先着40人が船で平良港湾内を巡る見学会、パイナガマビーチでは小・中学生先着50人による水上バイク体験試乗などが行われた。

 
 家族と訪れた新城勝也さん(33)=平良=は「昨年来て楽しかったので、今年も来た。普段は見ることのできないものを子どもたちに見てもらい、いろいろな体験をしてほしい」、同じく家族連れで訪れていた瑞慶覧朝充さん(30)=平良=は「カツオの三枚おろしと試食会を楽しみに来た。無料で振る舞ってもらえるのがうれしい。来年もまたぜひ来たい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!