04/29
2025
Tue
旧暦:4月2日 大安 戊 
産業・経済 社会・全般
2010年7月17日(土)14:58

観光本番助っ人就航/JTAのB767

観光シーズン本格化に向け就航したB767-300型機と初便の運航乗務員ら
観光シーズン本格化に向け就航したB767-300型機と初便の運航乗務員ら

人、物の輸送力アップ/羽田-宮古に47日間
 日本トランスオーシャン航空(JTA)は16日から、夏場の観光シーズンに合わせ、通常使用している機体(B737)より輸送力の大きいB767を就航させた。8月31日までの47日間、宮古-羽田の1往復2便と宮古-那覇の2往復4便を運航する。
 

 
 同社では、観光シーズン本番を迎え、旅客や出荷がピークとなっているマンゴーなどの貨物で大幅な輸送力アップが図られると期待している。

 
 羽田から宮古空港に初便が到着し、空港エプロンでセレモニーが行われ、花束を受け取った山隅建三機長は「B767がこの時期宮古に就航して21年目になる。皆さんの期待に確実、安全な運航で応えたい」と述べた。

 
 初便を出迎えたJTA宮古支社の平一浩支社長は「お帰りなさい。待ちに待った767の運航を私たちも楽しみにしていた。この時期マンゴーの出荷が最盛期を迎えており767の就航でたくさんマンゴーを全国に運べる。皆さんもおいしい宮古のマンゴーを食べてこの夏を乗り切ってほしい」とあいさつした。

 
 JTAでは、1990年から毎年、日本航空の機材と乗員で同機を就航させており、今年で21年目。座席数は261席(クラスJ42席)で、通常使用しているB737より100席以上増える。

 
 昨年は羽田-宮古、宮古-那覇合わせて272回就航し、旅客49148人、貨物は郵便と合わせ66万8603㌔を輸送した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!