04/29
2025
Tue
旧暦:4月2日 大安 戊 
教育・文化 社会・全般
2010年7月8日(木)18:14

茶道で礼儀作法学ぶ/狩俣小 七夕お茶会開く

指導を受け、お茶をたてる児童ら=7日、狩俣小学校

指導を受け、お茶をたてる児童ら=7日、狩俣小学校

 狩俣小学校(下里隆校長)は7日、七夕お茶会を行った。児童らは茶道の心構えや礼儀作法について学んだほか、慣れない手付きでお茶をたてた。 
 お茶会は、茶道における礼儀作法を学び、キャリア教育の土台である人間関係形成能力の育成を目指す目的で開かれた。
 
 茶道裏千家の瑞慶覧宗一さん、徳嶺洋子さんが点前を披露した。お茶を味わう作法や礼儀作法の指導も行われ、児童らは真剣なまなざしで体験した。
 
 茶道の心構えとして「和敬清寂」を紹介した。互いに心を開き、相手を敬うことや、心を清らかにし、動じない心を表現していることを説明した。
 
 終了後、児童らは「すごくおいしかった」「学んだことを生かしたい」などとそれぞれ感想を述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!