05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2012年10月18日(木)9:00

生鮮食品 品切れ/多良間村

フェリー8日間欠航/台風21号の影響


台風21号の影響で生鮮食品コーナーの陳列棚はがら空きになっている=17日、多良間村内のスーパー

台風21号の影響で生鮮食品コーナーの陳列棚はがら空きになっている=17日、多良間村内のスーパー

 【多良間】台風21号の影響で平良と多良間を結ぶフェリーは17日も欠航し、船で運ぶ生活物資が8日間、届いていない。欠航の影響で島では野菜や、肉類、卵、乳製品などの生鮮食品に品切れが出ている。フェリーの運航予定は、17日現在もめどが立っていない。


 Aコープ多良間支店では、陳列棚は空きスペースが目立った。野里雅明店長は「航空便で対応しているが間に合わない状況。ドライ物などのストックもそろそろ少なくなってきている」と対応に苦慮している様子だった。

 50代の主婦は「牛乳がないのが困る。代わりにスキムミルクを利用している。食卓には、缶詰や冷凍食品が増えた。新鮮な刺身が食べられないのが、寂しい」と渋い表情だった。

 フェリーは、島で消費するほとんどの食料品や日用雑貨の他に、牛の飼料も輸送している。

 JAおきなわ多良間支店の担当職員は「飼料の在庫は3日分しかない。ぎりぎりの分量。切らしたら、子牛の発育に影響が出る」と話した。

 多良間海運によると、1週間以上の欠航は、年に1回程度の頻度で起こっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!