05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
教育・文化
2012年11月9日(金)9:00

生活リズムの大切さ学ぶ/市健康増進課

平一小5年生対象に食育事業


生活習慣病予防の食育事業プログラムとして実施された5年生対象の授業=8日、平一小学校

生活習慣病予防の食育事業プログラムとして実施された5年生対象の授業=8日、平一小学校

 市健康増進課が主催する生活習慣病予防のための食育事業「早寝・早起き・朝ごはん」が8日、平良第一小学校5年生98人を対象に行われた。


 保健師の砂川みのりさんが、生活習慣病予防と宮古島市の状況について紹介した。

 砂川さんは、良い生活習慣について▽バランスよく食べる▽適度な(ほど良い)運動をする▽生活リズムを整える-ことを呼び掛けた。

 また、生活習慣病の予防対策として「早寝・早起き・朝ごはん」の推進と子どものころから食に関心を持つこと、自己管理を行うことの大切さを訴えた。 

 同事業は、同課が市内の学校で行っているもので、「宮古島市の状況を知ろう」「朝ご飯をしっかり食べようー調理実習」「健康な体をつくるために」「3カ月後の事後フォロー」などをテーマに4回に分けて行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!