04/30
2025
Wed
旧暦:4月2日 大安 戊 
社会・全般
2010年6月22日(火)16:20

戦争は絶対にしてはいけない/上地さんが戦争体験語る

戦争体験を語り平和を訴えた上地照子さん

戦争体験を語り平和を訴えた上地照子さん

「慰霊の日」前に特別講演会/市総合博物館
 今月23日の慰霊の日を前に市総合博物館で20日、慰霊の日特別講演会が開かれた。元教諭で県退職教職員会宮古支部長などを務める上地照子さんが「宮古島での戦争体験談」テーマに、戦争のむごさを語り「戦争は絶対にしてはいけない」と訴えた。 
 1944年10月10日のいわゆる「10・10空襲」で、初めて戦闘機からの機銃掃射を受けた上地さん。「まさか自分たちが飛行機から攻撃を受けるなんて頭の片隅にもなかった。どこにどう逃げれば良いのかも分からなかった」と当時を振り返る。
 
 「戦争とは、相手の軍人をたくさん殺すことで、相手の軍備を壊すこと。だから、住民も巻き込まれ大変な目に遭う。自分の目の前で人が死んだり、家が燃えたりする。大変で、むごいこと」との思いを示した上で「戦争は、どんなに素晴らしい理由を持ってきても、はいとは言えない、ノーと言うしかない、絶対にやってはいけないこと」と強く訴えた。
 
 講演会には、さまざまな年代の人たち約30人が参加し、上地さんの話を真剣な表情で聞き入っていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!