04/29
2025
Tue
旧暦:4月2日 大安 戊 
イベント 社会・全般
2010年6月12日(土)18:01

スツウプナカきょう本番/多良間豊年祭 漁や料理を作り準備

海で魚のうろこ取りをする男たち=11日、クディ浜

海で魚のうろこ取りをする男たち=11日、クディ浜

【多良間】多良間の豊年祭「スツウプナカ」は本番を翌日に控えた11日、準備の料理作りが行われた。古くから伝わるスツウプナカは、八月踊りと並ぶ島の一大行事。12日未明から始まる本番では「ヤッカ、ヤッカ」とはやし立て、神に豊年を祈願する。
 
 祭りの祭場はナガシガー、フダヤー、パイジュニ、アレーキの4カ所。
 
 各祭場のイム(海人)座の男たちは早朝から漁に出て、魚を大漁。料理担当のクバン座では、赤カマボコや刺身、揚げ魚など、ブシャ座ではミキ(神酒)をこしらえ、本番に備えた。
 
 フダヤーのイム座は、午前8時に出漁した。イラブチャーやタイ類、アイゴなど100㌔の大漁。漁は1週間前から始め、合計漁獲量は約500㌔だった。
 
 男たちは「今年も大漁。盛大に豊年祭ができる。今年の祭りは雨が多いので、豊年は間違いない」と笑顔だった。
 
 神酒づくりは、女性たちが担当。アレーキのブシャ座では、サツマイモを煮て液状に砕き麹を加え、約60㍑を作った。神酒をはやしながら回し飲みする。
 
 スツウプナカは1983年、村の無形民俗文化財に指定された。村を挙げた伝統行事には、島の成人男性のほとんどが参加するという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!