04/30
2025
Wed
旧暦:4月2日 大安 戊 
環境・エコ 産業・経済
2010年6月7日(月)19:10

農園巡り生産過程学ぶ/宮古島の自然も満喫

市内の農園でマンゴー栽培を学ぶ訪問団の皆さん

市内の農園でマンゴー栽培を学ぶ訪問団の皆さん

「温庵」宮古島健康倶楽部
 視察と観光を目的に佐賀県などから5日に来島した「温庵」宮古島健康倶楽部の一行は6日、マンゴー農園などを巡り、宮古島で生産される農産物について知識を深めた。城辺の東平安名崎など観光名所も回り、自然の豊かさを体感した。

 
 一行は、はじめに平良福山の友利農園を訪問した。袋掛けされたマンゴーが実るハウス内に入ると一様に「すごい」などと驚きの声を上げながら持参したカメラやビデオカメラで撮影。生産者を質問攻めにしてマンゴーの栽培を学んだ。
 
 このほか、紗慕里果樹トロピカルフルーツ園や長間農園、久貝農園で視察を行い、それぞれの農園で生産されている農産物の栽培方法などを学んだ。
 
 東平安名崎や来間島では観光を楽しみ、広大な海を一望できるオーシャンリンクス宮古島のレストランでは昼食を楽しんだ。
 
 今回の宮古島訪問団の手島啓次団長は、マンゴー栽培に触れて感無量の様子。「自然のリズムを感じることができる」などと話し視察の意義を強調した。
 
 夜は市内で地元の生産者らと交流。和気あいあいと楽しいひとときを過ごした。一行はきょう7日、それぞれ帰路に就く。

 


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!