05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2013年1月29日(火)9:00

「緑の街角賞」に我如古氏(上野)/市民運動実践協グリーン部会

センスと感性を評価/緑化推進賞 砂川氏、植栽美化賞 兼島氏


ライトフライ級Aパート準優勝の比嘉大吾(左)とピン級Bパート3位の川満俊輝=28日、宮古空港

ライトフライ級Aパート準優勝の比嘉大吾(左)とピン級Bパート3位の川満俊輝=28日、宮古空港

 2012年度第30回「緑の街角賞」(主催・宮古島市民運動実践協議会グリーン部会)の審査発表が27日、市みどり推進課事務所で開かれた。大賞に当たる「緑の街角賞」は我如古俊雄氏宅(上野新里)が受賞。「緑化推進賞」には砂川昌則氏宅(平良下里)、「植栽美化賞」には兼島幸栄氏宅(平良島尻)が選ばれた。


 我如古氏宅は2006年度に準大賞に当たる「緑化推進賞」を受賞している。同部会の友利吉博部会長は「以前よりも植物のボリュームが増していて、さらに良くなっていた。石組みや芝など庭の面割がうまく、芝生の手入れもこまめで、庭づくりのセンスと感性が良い」などと選定理由を説明した。

 砂川氏宅と兼島氏宅も以前に受賞経験があり、審査委員らは「以前より植物が成長していてきれいに進化している」と評した。そのほか、「緑の塀賞」には久志盛一氏宅(平良西里)、「公共美化賞」に七原農村公園、「植栽努力賞」に池間幸弘氏宅(伊良部池間添)が選ばれた。

 表彰式は2月中旬に行われる。

 緑の街角賞は、緑化に対する市民の意識高揚を図ることなどを目的に旧平良市で1983年に創設された。宮古島市となってからは市内全域を対象に実施されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!