05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
イベント 教育・文化
2010年8月29日(日)21:25

10RUN実行委/8団体に164万円寄付 「高校生の汗と気持ち」

 第7回チャリティーフェスタ~�(ワンオー)RUN~2010実行委員会(与那覇修寛委員長)のメンバーと参加した7チームの代表らが28日、市社会福祉協議会平良支所で8月14日に行った10RUNで集めた募金を福祉施設など8団体に寄付した。寄付金の総額は164万5496円。7チームが400㍍トラックを走った総周回数は3330周。 
 298の事業所と58人(父母・教員を除く)の個人が活動に協力、募金に応じた。7チームそれぞれの代表が「高校生の汗と気持ちがこもった寄付金です。ぜひ受け取ってください」と各団体の代表者に手渡した。
 
 宮古地区視覚障害者福祉協議会の川満敏昭会長は「高校生が暑い中、一生懸命走って募金を募った。会員の活動費用として大切に使いたい」礼を述べた。
 
 また、パーキンソン病などの神経難病の患者と家族でつくる「とぅんがらの会」を代表して酒向摩貴子さんは「毎年お金が不足していた。気持ちのこもった寄付を有効に使いたい。伊良部にバス旅行をしたいという希望が多いのでその費用にも充当したい」と感謝した。
 
 同実行委員会の与那覇委員長は「中学3年の時からボランティアで参加してきたので、募金額などの予想は付けていた。今回はそれを上回る金額や協力者に恵まれた。これまでの記録をいろいろな部分で塗り替えたのでとても達成感がある」と振り返った。10RUNは高校生が1周400㍍のトラックをリレー方式で 10時間走り続け、その周回数に応じて賛同した事業所などから募金を募る。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!