04/30
2025
Wed
旧暦:4月2日 大安 戊 
教育・文化 社会・全般
2010年9月14日(火)16:14

親の人間的成長を訴え/内田さんが子育て講話

内田さんの講話内容に聞き入る参加者ら=12日、市中央公民館講話する内田玲子さん

内田さんの講話内容に聞き入る参加者ら=12日、市中央公民館講話する内田玲子さん

 家庭教育カウンセラーの内田玲子さんを講師に招いた「PTA教育講演会」(主催・宮古総合実業高校PTA、宮古高校PTA)が12日、市中央公民館で開かれた。講演会では、「今、親の果たす役割~子どもの未来に今伝えたいこと~」をテーマに内田さんが講話。子育ての原点について内田さんは「子育ての悩み、問題の答えは自らの生活の中、体の中にある」と訴え、親の人間的な成長を呼び掛けた。


 内田さんは、1980年に心の奥の研究結果「体の中に人生の答えがある事」を発見。これまでに全国で3000回以上の講演を行い、子どもとの向き合い方やしつけについて提言している。


 講演で内田さんは「子どもを育てるにはまず親自身が育たないといけない。親が自己中心的、自分勝手では子はちゃんと育たない。いろいろな問題の原因を人のせい、物のせいにしていたのでは解決しない。常に答えは親自身の生活、体の中にあることを理解してほしい」と訴えた。


  会場には、両高PTAほか教育関係者や地域の人たちが多数詰め掛け、内田さんの講話内容に真剣な表情で聞き入っていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!