04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
教育・文化
2013年7月24日(水)9:00

高校生が母親役に挑戦/宮古病院

ふれあい看護体験


緊張しながら新生児の抱き方などを学ぶ生徒たち=23日、県立宮古病院

緊張しながら新生児の抱き方などを学ぶ生徒たち=23日、県立宮古病院

 県立宮古病院(安谷屋正明院長)は23日、高校生を対象にした「ふれあい看護体験」を実施した。宮古地区の4高校から16人が参加し、車いすを体験するなど実際に患者との触れ合いを通した看護体験を行った。新生児のおむつ替えに挑戦した生徒たちは、小さな体に最初は緊張した様子だったが、抱っこすると笑顔になり看護師の仕事の魅力を体感していた。


 この取り組みは、現場の体験を通して看護に興味を持ち、看護の道に進むきっかけや目標を持つ機会にしようというもの。

 生徒たちに対して安谷屋院長は「将来、看護師を目指している人もいると思う。きょうはいろいろな経験を通して多くのことを学んでほしい。そして将来、同じ病院で働く仲間として一緒に仕事ができたらうれしい」と話した。

 生徒たちは職員の指示に従って車いす体験や患者の世話、保育、病室のシーツ交換などを実際に行い、看護の仕事に理解を深めていた。

 上地奈央さん(伊良部高3年)は「将来は看護師になりたいと思っている。きょうは多くのことを体験して看護師の仕事を学びたい」と話した。 

 参加した高校生たちは、全員が白衣に着替え名札を着用し、新しくなった宮古病院で看護の仕事の大変さと魅力を体感した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!