05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2013年8月24日(土)9:00

交通安全功労で高江洲さんら/県警察本部

宮古から7個人、1団体表彰


交通功労者表彰式に出席した宮古島地区の受賞者と宮里敏男交通安全協会長(前列中)=23日、那覇市のパシフィックホテル沖縄

交通功労者表彰式に出席した宮古島地区の受賞者と宮里敏男交通安全協会長(前列中)=23日、那覇市のパシフィックホテル沖縄

 【那覇支社】県警察本部(笠原俊彦本部長)と県交通安全協会連合会(比嘉良雄会長)主催の「2013年度交通安全功労者等表彰式」が23日、那覇市のパシフィックホテル沖縄で催され、宮古島市など県内各地区から個人137人、33団体に表彰状や感謝状が贈られた。


 宮古島地区からは、交通安全功労者に高江洲恵喜さんら3人、優良運転手に長濱章彦さんら4人、交通安全優良学校に平良中学校が、それぞれ本部長・会長連名で表彰された。

 笠原本部長は「地域や職場で、これまで培った豊富な経験に基づいた、交通事故のない安全安心な県づくりのため、引き続き尽力いただきたい」とあいさつした。表彰式では、来賓の仲井真弘多知事(代読・當間秀史環境生活部長)や喜納昌春県議会議長、翁長良盛県公安委員長が祝辞を述べた。

 表彰式後、宮古島地区で交通安全推進員やシルバー指導員を約20年務めた高江洲さんは「大変光栄でありがたい。非常に責任の重さを感じる。まだ70歳なので地域と一体となって交通安全に寄与できるように頑張りたい」と話した。

 他の受賞者は次の通り(敬称略)

 ▽交通安全功労者=池間裕紀雄、平良盛栄
 ▽優良運転手=前里浩一、根間正樹、與那覇敏


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!