04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
政治・行政 社会・全般
2013年8月30日(金)9:00

脅威事案から子ども守れ!/宮古島署と市教委

「ゆいまーる制度」締結/犯罪の未然防止に意欲


締結書に調印した宮城署長(左)と田場教育長職務代行者=29日、宮古島署

締結書に調印した宮城署長(左)と田場教育長職務代行者=29日、宮古島署

 「子どもを犯罪から守る学校ゆいまーる制度」の締結式が29日、宮古島警察署で行われた。宮古島署の宮城英眞署長と市教育委員会の田場秀樹教育部長(教育長職務代行者)が協定書に調印し、県内初となる同制度の締結を行った。


 この協定書締結は、市教委と宮古島署が相互に協力して、子どもを対象とした声かけ事案やつきまとい事案などの脅威事案に対して児童生徒の被害防止および健全育成対策を強力に推進し、安全で安心な市の実現を目指すことを目的としている。

 協定の内容は①子ども・女性対象脅威事案の未然防止②児童生徒の健全育成③児童生徒を対象とする犯罪前兆事案等の発生について情報を共有するため(▽声かけ事案▽つきまとい事案▽痴漢▽のぞき▽公然わいせつ事案)について相互に連絡する-としている。

 締結後、田場教育長職務代行者は「今回の締結で子どもの安全と犯罪の未然防止のために迅速な情報交換と情報共有ができる。今後とも子どもの安全についてしっかりと取り組んでいきたい」とあいさつした。

 宮城署長も「それぞれの機関には得意分野がある。それを一つの力にすれば犯罪を抑止できるし、子どもたちを犯罪から守ることもできる。この協定で私たちが一緒に取り組めば素晴らしい宮古島になる」と述べた。

 締結式には、関係機関の代表らも詰め掛け、子どもと女性を犯罪から守り、安全で安心な地域づくりに一致団結して取り組むことを誓い合った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!