11/25
2024
Mon
旧暦:10月24日 先負 壬 
社会・全般
2013年9月1日(日)9:02

慈雨で畑に緑戻る

サトウキビ回復、農家安心


写真上は干ばつ被害を受け枯れかかったサトウキビ=8月13日、写真下は台風12号の恵みの雨で緑が戻ったサトウキビ=31日、上野

写真上は干ばつ被害を受け枯れかかったサトウキビ=8月13日、写真下は台風12号の恵みの雨で緑が戻ったサトウキビ=31日、上野

 宮古島地方は台風12号の雨(21日)で干ばつが解消し、枯れかかっていたサトウキビは生き返った。茶色の目立つ写真(上)のキビは今月13日の状態。恵みの雨から10日たった31日には、緑が回復した=写真(下)。2枚の写真は同じ位置から撮ったもので、バックには千代田カントリークラブ(上野)のネットが見える。



 キビは干ばつや台風に強い作物といわれ、2枚の写真が生命力の強さを示している。


 宮古のキビ栽培の歴史は古く、人頭税制の1880年代には県から派遣された糖業教師の城間正安が普及に努めた。城間は、人頭税廃止運動のリーダーとしても知られる。


 キビは自然災害の多い宮古に向く作物で城間の指導から約130年たった現在、基幹作物に育った。農家の暮らしを支えており「キビ代金で、子弟を高校や大学に通わせた」とよく耳にする。


 宮古島では7月12日の台風7号の雨以降、1カ月以上少雨が続いた。同台風は塩害をもたらし、これに干ばつが追い打ちを掛け、キビにダメージを与えた。


 29日には台風15号も、少し雨を降らせた。夏植は干ばつ前までの生育が良かったため、今後の天気次第では平年並みに回復するとみる人もいる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!