04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2013年9月15日(日)9:00

人頭税周辺の環境整備を/アララガマ実行委が市に寄付

「故郷に対する熱い思い」


宮古島市に寄付したことを報告する豊里会長(前列中央)らアララガマフェスティバル実行委員会のメンバー=13日、本社

宮古島市に寄付したことを報告する豊里会長(前列中央)らアララガマフェスティバル実行委員会のメンバー=13日、本社

 宮古島アララガマフェスティバル実行委員会の共同代表、豊里盛泰さんと福里正行さんらは13日、市役所平良庁舎を訪れ、下地敏彦市長に人頭税石周辺(平良荷川取)整備などに役立ててほしいと30万円を寄付した。

 寄付金は、7月に東京上野音楽堂で開かれた同フェスティバルの収益金の一部で、豊里さんは「宮古出身者の歌手がノーギャラで出演してくれた。われわれの故郷に対する熱い思いです」と話した。同フェスティバルは2003年に、人頭税廃止100年を記念して開催。今回は廃止110年と銘打ち7年ぶりに開催した。

 宮古島市や関東宮古郷友会、世田谷区などが後援。国吉源次さんや上地雄大さん、下地暁さん、砂川恵理歌さんら宮古島出身の歌い手14組が出演した。

 会場には家族連れや若者ら約600人が詰め掛け。歌に合わせて手拍子したり踊ったりして大いに盛り上がったという。

 参加した砂川朝賢さんは「このイベントを通して宮古のアララガマ魂をPRしながら、故郷の文化の振興に貢献できれば」と話した。

 寄付金は宮古島市ほか、岩手県宮古市、クイチャーフェス実行委などにも贈られた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!