04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
教育・文化
2013年9月18日(水)9:00

世界的作曲家の指導法学ぶ/宮古吹奏楽OB会

ヴァンデルロースト氏が講話


ヴァンデルロースト氏(右)が熱のこもった指導を行ったクリニック=15日、宮古高校

ヴァンデルロースト氏(右)が熱のこもった指導を行ったクリニック=15日、宮古高校

 世界的に有名な作曲家のヤン・ヴァンデルロースト氏と県吹奏楽連盟会員との交流を図ることを目的とした吹奏楽指導者クリニックが15日、宮古高校音楽室で行われた。


 クリニックには、同連盟に加盟している学校の吹奏楽部を指導する教諭らが参加。宮古高校吹奏楽部と、宮古吹奏楽OB会(狩俣政作会長)の会員約50人が演奏を行いヴァンデルロースト氏の指導方法を学んだ。

 このクリニックは、同氏が客員教授を務める名古屋芸術大学が主催し、県吹奏楽連盟が共催で国内では那覇高校と宮古高校で開催された。

 同氏が作曲したコンサートマーチ「アルセナール」と希望の歌(SONG OF HOPE)を講習曲に、クリニックは行われた。

 演奏を聴いたヴァンデルロースト氏は「よく練習されて素晴らしい演奏だった」と感想を述べた上で、演奏の抑揚などについて指導。参加した教諭らは今後の指導方法に生かそうと、ヴァンデルロースト氏の指導内容に真剣な表情で聞き入っていた。

 同連盟に加盟している宮古吹奏楽OB会の狩俣会長は「離島の子どもたちは普段こうした経験がなかなかできないので実現できて良かった。指導者たちも高いレベルの指導法を学べたので、今後の活動に生かしてくれればうれしい。これからもこうした取り組みを展開していきたい」と述べた。

 ヴァンデルロースト氏は、ベルギー出身でベルギーのレメンス音楽院で講義するほか、名古屋芸術大学、洗足学園音楽大学などの客員教授を務めている。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!