04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化 社会・全般
2013年9月27日(金)9:00

勇壮な舞で無病息災祈る/来間ヤーマスプナカ

パレード、棒振りで盛況


ヤーマスプナカ2日目。無病息災を願い棒振りを披露する男たち=26日、下地来間島の「雨乞い座」

ヤーマスプナカ2日目。無病息災を願い棒振りを披露する男たち=26日、下地来間島の「雨乞い座」

 下地来間島の「ヤーマスプナカ」は26日、「雨乞い座」と呼ばれる広場で棒振りや踊りが行われた。住民や観光客が見守る中、男性は豪快な棒振りを奉納、女性は優雅に踊って無病息災と五穀豊穣を願った。

 午後2時ごろからパレードが始まった。島を発展させたと伝えられる3兄弟の家元を出発した車両を先頭に、老若男女が島を練り歩いて来間の繁栄を願った。

 雨乞い座に集合した男たちは3兄弟の長男スムリャーブナカ、次男ウプヤーブナカ、三男ヤーマスヤーブナカの順に棒振りを披露。家元ごとに違う衣装に身を包み、勇ましい掛け声とともに力強く踊った。

 女性も家元ごとに衣装をそろえ、優雅な踊りで祭りに花を添えた。来間小中学校の児童生徒は息の合ったエイサーを披露し、会場の住民から喝采を浴びた。

 来間自治会の来間得良会長は「ヤーマス御願は、島の子や孫の出生を各ブナカの神々に報告し、健やかな成長を願う大切な行事。この伝統をしっかりと継承していきたい」と述べるとともに、祭りの盛況に伴い向こう1年の無病息災が約束されたことも強調した。

 この後も踊りが続き、雨乞い座は棒振りの掛け声や住民の歓声、拍手に包まれて終日にぎわいを見せた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!