04/30
2025
Wed
旧暦:4月2日 大安 戊 
スポーツ
2013年10月9日(水)9:00

宮高女子が団体B優勝/県高校新人テニス競技

優勝を果たした宮高女子テニス部の(左から)中山瑠季乃さん(1年)、下地優奈さん(2年)、長濱部長、親泊碧美さん(2年)、奥平華奈さん(2年)=8日、宮古空港

優勝を果たした宮高女子テニス部の(左から)中山瑠季乃さん(1年)、下地優奈さん(2年)、長濱部長、親泊碧美さん(2年)、奥平華奈さん(2年)=8日、宮古空港

 2013年度県高校新人体育大会テニス競技が5日から奥武山テニスコートと漫湖テニスコートで開催。8日に決勝が行われ、女子団体Bブロックで宮古高校が沖縄高専を下し優勝を果たした。

 同競技女子団体Bブロックには13校が出場。ダブルス1試合、シングルス2試合の計3試合で勝敗を競った。

 2回戦からの登場となった宮高は初戦で那覇西に、準決勝で首里東にいずれも2勝1敗で勝利。決勝では沖縄高専からダブルスと第1シングルスで2勝し、第2シングルスを行わず優勝を決めた。

 選手たちは8日夕に帰島。部長を務める長濱美咲さん(2年)は「優勝を目標にしていたので、すごくうれしい。選手一人一人が優勝を目指していたので弱気になることなく頑張れたのだと思う。今回は部員数が1人足りずAブロックに出場できなかったので、次回はAブロックに出場し、上位に入りたい」と喜びと今後の抱負を語った。

 平良剛俊コーチは「優勝を目標に、夏休みには足を鍛える練習を中心に、その後はダブルスでの戦術面などを中心に練習を重ねてきた。今回の優勝は自信になったと思う」。古謝文乃顧問は「緊張していたと思うが、自分たちで声を掛け合いながら試合を楽しめていたと思う」と振り返った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!