05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2013年10月29日(火)9:00

リハビリ兼ねて作品描く/難病患う砂川さん

平良庁舎で習作展


これまでにリハビリを兼ねて描いてきた作品49点を展示している砂川さん=28日、市役所平良庁舎1階ロビー

これまでにリハビリを兼ねて描いてきた作品49点を展示している砂川さん=28日、市役所平良庁舎1階ロビー

 宮古福祉保健所が窓口となっている神経系難病患者とその家族の集い「とぅんがらの会」会員による習作展が28日から市役所平良庁舎1階ロビーで開幕。会員で難病を患う砂川泰彦さん(56)が描いた作品46点が展示されている。会期は11月1日まで。

 「とぅんがらの会」は、神経系難病患者と家族が交流することで悩みを分かち合い、助け合う仲間意識を持つことなどを目的に2000年11月に発足。偶数月の第4金曜日に集まって医療相談や勉強会、レクレーションなどを行っている。

 49歳の時に神経変性疾患の一つである多系統萎縮症を発症した砂川さんは、医師の勧めを受け2年ほど前からリハビリの一環として絵を描きはじめた。今回は描きためた絵を披露するとともに、神経系難病について多くの人に知ってもらうことを目的に、会の習作展という形で展示会を開いた。

 描いていくうちに絵が好きになったという砂川さん。「好きなことをして、充実して楽しめて、リハビリにもなって精神的にも良い。描くようになって物事をポジティブに考えられるようになった」と語る。

 今回の習作展について砂川さんは「自分がやることで、ほかの患者もいろいろなことができるようになるとうれしい」との考えを示した。

 同会に関する問い合わせは宮古福祉保健所地域保健班特定疾患担当(電話72・8447)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!