04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化
2013年11月15日(金)9:00

スポレクで交流/へき地交流学習

福嶺中と真和志中生徒


9人10脚競争で交流を深める福嶺中と真和志中の生徒たち=14日、福嶺中体育館

9人10脚競争で交流を深める福嶺中と真和志中の生徒たち=14日、福嶺中体育館

 福嶺中学校(宮国敏弘校長)で14日、「へき地交流学習」が行われた。同校の全校生徒17人と真和志中の生徒10人がスポーツレクリエーションなどで笑顔の交流を行った。

 この交流学習は、学校規模や生活環境の異なる学校(へき地の小規模校と都市の大規模校)が相互に学校を訪問し合い、異なる学習環境、異なる生徒集団の中での学習や団体生活などを通して、社会への適応性や協調性、向上心などを育むことを目的に実施している。

 午後から行われた交流会では、両校の生徒が3チームに分かれてジェスチャーゲームやドッジボール、9人10脚競争で盛り上がった

 ジェスチャーゲームでは、人文字で「友情」などの文字に挑戦したほか、9人10脚競争では悪戦苦闘しながらも互いに息を合わせながらゴールを目指した。

 最終日の15日は宮古地区中学校総合文化祭への参加、鑑賞を予定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!