04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
産業・経済
2014年5月22日(木)9:00

E3、初の一般販売へ/宮古島産キビ原料

27日から宮古給油所で/実証実験施設を転用


27日からE3の一般販売をスタートさせるE3宮古給油所

27日からE3の一般販売をスタートさせるE3宮古給油所

 宮古島のサトウキビを原料としたバイオエタノールを3%混合したE3ガソリンの一般販売が、今月27日から宮古給油所のE3宮古給油所(旧NEDOE3専用給油所)でスタートする。実証実験ではなく一般向けにE3が販売されるのは宮古島では今回が初となる。価格はレギュラーガソリンより1㍑当たりで1円安く設定される。

 今回の一般販売では、宮古島市が国から譲り受けた市下地字上地にあるバイオエタノール製造施設で、指定管理者である日本アルコール産業が宮古島産サトウキビの絞りかすを使って製造したエタノールを活用。E3の製造はりゅうせき、販売は宮古給油所が担う。

 一般販売実施に向け、国の実証実験用に作られたバイオエタノールとガソリンを混合させるブレンダーなどの施設をりゅうせきが、E3専用給油所を宮古給油所がそれぞれ国から買い取った。りゅうせきが市からバイオエタノールを購入しE3を製造し、宮古給油所に販売。宮古給油所がE3給油所で一般向けに販売する。

 27日は午後3時からE3給油所でオープニングセレモニーを行った後、販売を開始する予定。

 バイオエタノールは、原料である植物が成長過程で二酸化炭素を吸収することから、燃焼させても大気中の二酸化炭素量は増加せず、自動車燃料として使用した場合も二酸化炭素排出量はゼロと見なされている。

 宮古島市では2007年度から、国によるE3実証実験が行われ、公用車やレンタカー、事業所商用車などでE3が使用されてきたが、11年度に事業終了。以降、製造施設はありながら利用できない状態が続いていた。

 市ではE3販売開始後は、公用車のガソリン車すべてでE3を使用する方針。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!