04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化
2014年5月22日(木)9:00

大型機種に変更し出発/RAC

多良間小6年が修学旅行


出発前に記念撮影する子供たち=21日、多良間空港

出発前に記念撮影する子供たち=21日、多良間空港

 【多良間】多良間小学校(森田正人校長)の6年31人が沖縄本島への修学旅行で21日、多良間空港から出発した。


 出発に先立って琉球エアーコミューター(RAC)の50人乗り機種をバックに記念撮影した。両親らが詰め掛け、子供たちを見送っていた。

 この日は、3日連続行われる伝統祭祀「スツウプナカ(節祭)」の2日目。里帰りする乗客が多かったため、通常の39乗り機種を50乗り機種に変更して運航した。

 修学旅行は2泊3日の予定で、首里城や美(ちゅ)ら海水族館、県立博物館・美術館を見学する。

 沖縄本島の自然や産業、名所、旧跡を実際に見聞することにより、これまでの学習を理解し、団体生活を通して友情を深め楽しい思い出づくりにするのが目的。

 出発式で、砂川武彦教頭が「礼節やマナーをしっかり守り『多良間っ子は素晴らしい』と言われる行動をし、楽しい修学旅行にしてください」と励ました。

 団長の森田校長は「旅行中はしっかり学び、友達とも友情を深めてください」と述べた。

 6年を代表して小禄翔君は「初めて行く美ら海水族館やアイススケート場が楽しみ」と声を弾ませていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!