04/29
2025
Tue
旧暦:4月2日 大安 戊 
社会・全般
2014年5月28日(水)9:00

機敏な動きで救助作業/市消防本部

県大会向け展示訓練


県大会に出場する隊員たちがこれまでの訓練の成果を披露した=27日、宮古島市消防本部

県大会に出場する隊員たちがこれまでの訓練の成果を披露した=27日、宮古島市消防本部

 30日に県消防学校で行われる第38回県消防救助技術指導会に向け、関係者を招いた展示訓練が27日、市消防本部で行われた。宮古地区代表として出場する同本部の隊員が日ごろの訓練の成果を披露。息の合った機敏な動きで救助作業に取り組む隊員に、同署の署員や見学者から大きな拍手が送られた。

 同指導会は、消防職員の救助技術の向上を図り、災害に対処することが目的で同署からは4種目に13人が出場する。

 県の指導会で出場する種目はロープ応用登はん(上位1チームを全国大会へ派遣)▽ほふく救出(同)▽ロープブリッジ救出(上位3チームを九州大会へ派遣)▽引揚げ救助(上位1チームを九州大会へ派遣)-の4種目。

 展示訓練では、出場する4種目が行われ、九州大会、全国大会出場を目指す隊員たちは標準タイムを上回る無駄のない素早い動きを披露した。

 あいさつで同本部の来間克消防長は「皆さんの活躍を市民も期待している。日ごろの鍛錬の成果を発揮すれば九州大会、全国大会に出場できると思う。体調、準備を万全にして挑んでほしい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!