11/25
2024
Mon
旧暦:10月25日 仏滅 癸 
産業・経済
2014年6月1日(日)9:00

株出面積 全体の44%占める/14~15年期産キビ

沖糖管内で874㌶/栽培型別面積調査
来期には夏植え逆転か


十分な手入れが施されすくすくと育っているサトウキビの株出=31日、平良地盛

十分な手入れが施されすくすくと育っているサトウキビの株出=31日、平良地盛

 沖縄製糖の調査によると、同社宮古工場管内(平良、下地、城辺の一部)で栽培されている2014~15年期産サトウキビの株出面積は874㌶で全面積1980㌶の44%を占めた。9年前の05~06年期に2%台まで落ち込んでいた株出は、1970年代の50~60%台近くまで復活した。

 栽培型別面積調査は、5月中旬に実施した。

 夏ごろに植える夏植が相変わらず最も多く944㌶。株出が874㌶、春植161㌶となった。

 株出は前期の712㌶と比べ162㌶(23%)増と大幅に伸びた。春植は前期より9㌶多い161㌶。一方、夏植は前期比132㌶(12%)減の944㌶だった。夏植と株出の差は70㌶と小さく、来期にも逆転しそうだ。

 1年に1回収穫する株出は、2年1回の夏植と比べ土地利用率が高いため、行政や製糖会社は株出の面積拡大を推進してきた。メリットは外にも①植え付け作業を省ける②苗代が要らない-など多い。

 株出栽培は塩素系殺虫剤の使用禁止に伴い、キビの根を食い荒らす土壌害虫(ハリガネムシ、アオドウガネ)が増え、激減していた。近年、ハリガネムシの駆除に有効な農薬の登場やアオドウガネ誘殺灯(可動式)の大量設置により、年々増え完全復活が見えるまでになった。

 同工場管内の13-14年期産キビ株出の平均反収は5・6㌧と、全体平均の7㌧を1・4㌧(20%)下回った。

 沖糖は面積は増えたが栽培管理が不十分のため、反収が低く所得向上に大きく結び付いていないことを課題に指摘。生育を促進する具体的な栽培方法として、株出管理機を入れた後に、畝間を耕して土中に空気を入れる培土が重要だと助言する。

 反収は7㌧以上を目指してほしいと、目標を示す。

 健全な株を多く出し、株出の反収を増やすとされる春植が増えない理由には、製糖期間中(春)に収穫後の畑の耕起や砕土に使えるトラクターが不足し、春植の準備が難しくなっている状況を指摘した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!