11/23
2024
Sat
旧暦:10月23日 友引 辛 
行雲流水
2015年2月3日(火)8:55

「見えないもの」(行雲流水)

 モーツァルトの音楽やピカソの絵画のように、天才科学者たちの示す、秩序と調和に彩られた宇宙の美しさは、私たちを感動させる


▼金子みすゞの詩はうたう。「青いお空の底ふかく/海の小石のそのように/夜がくるまで沈んでる/昼のお星は眼に見えぬ/見えぬけれどもあるんだよ/見えぬものでもあるんだよ」。この詩の結びの一行に誘われて、見えない世界に踏み迷ってみた

▼みすゞの星は夜には見えるが、昼も夜も、いかなる手段を使っても観測にかからないものがある。ダークマター(暗黒物質)と呼ばれるものである。質量のある銀河は光を曲げるが、何も観測できないところで光が曲げられる。得体のしれないダークマターの影響である。しかもそこは星や銀河を生み出すゆりかごだと考えられている

▼100年間、誰も解けなかった数学の難問「ポアンカレ予想」が、2003年、ロシアのペレルマン博士によって証明され、宇宙の取りうる複数の形がはじめて明らかになった。彼は数学のノーベル賞とも言われるフィールズ賞と懸賞金100万㌦を辞退して、母親とひっそり暮らしているという

▼ビッグバン宇宙論によって、宇宙の年齢も150億年と計算されている

▼『星の王子さま』で「肝心なことは目に見えないよ」ときつねは言う。「心で見なくちゃね」、「砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ」と王子さま。現在の宇宙論をリードするホーキング博士は言う。「宇宙法則がつくり出した心があるから、ヒトは宇宙を知ろうとする」

カテゴリー一覧

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!