04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
産業・経済
2015年2月17日(火)9:00

イタチザメなど18匹駆除/池間島

漁業被害対策で実施


駆除されたサメ=16日、池間漁港

駆除されたサメ=16日、池間漁港

 池間漁港に16日、駆除されたサメ18匹が水揚げされた。国や県、市の補助を受けて池間漁業集落(勝連見治代表)が実施した2014年度離島漁業再生支援事業。今年度が最終だが、市などはサメによる漁業被害の対策を図るため引き続き実施する予定だ。

 駆除されたサメは、攻撃性が高いとされるイタチザメなどで、大きいのは体長2㍍35㌢だった。

 前日にフデ岩の北海域でシビマグロをえさに、サメ捕獲用のはえ縄を仕掛けた。

 池間島では一本釣り漁業が行われており、駆除を実施した池間漁業集落の勝連代表は「魚を釣った途中でサメに食べられる被害が多い。まだまだいっぱいいる。駆除は続けなければならない」と話した。

 駆除されたサメは加工保存され、商品化できないか検討するという。勝連代表は「匂いを取ることなどが課題だが、県の指導を受けながら将来は地元の特産品として開発できれば」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!