04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2015年2月24日(火)9:00

さらなる品質向上を祈念

県野菜品評会受賞祝賀会


宮古地区農産物のさらなる品質向上を目指して乾杯する参加者=23日、JA宮古地区本部2階ホール

宮古地区農産物のさらなる品質向上を目指して乾杯する参加者=23日、JA宮古地区本部2階ホール

 第25回県野菜品評会で金、銀、銅の各賞に輝いた受賞者をたたえる祝賀会(主催・宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会)が23日夕、JA宮古地区本部ホールで開かれた。出席者らは、宮古地区の野菜の品質の高さが改めて評価されたことを喜ぶとともに、さらなる品質向上を目指して切磋琢磨していくことを確認した。



 野菜品評会で宮古地区は、ゴーヤーとトウガンで金、銀、銅の3賞を独占したほかカボチャ、サヤインゲン、タマネギ、オクラの各種野菜も銀賞や銅賞を獲得した。


 主催者を代表して宮古地区出荷連絡協の池間義光会長は「栄えある受賞はたゆまぬ努力が評価されたもの。受賞者をたたえながら交流を深め、生産拡大と活性化につなげてほしい」とあいさつした。


 来賓祝辞で下地敏彦市長(代読)、県宮古農林水産振興センターの前田幹男所長(代読)は、受賞者の活躍を祈念するとともに、宮古地区野菜のさらなる生産拡大に期待を寄せた。


 受賞者代表してトウガンで金賞の下地博和さん(上野)は「受賞を励みに安心、安全な野菜の生産に励んでいきたい」と気持ちを新たにした。


 入賞者と品目は次の通り。
 【金賞】伊志嶺一之(ゴーヤー)▽下地博和(トウガン)【銀賞】渡真利兼(ゴーヤー)▽岡村善市(カボチャ)▽重田康行(トウガン)▽新里喜美栄(サヤインゲン)▽国仲和男(タマネギ)【銅賞】池間義光(ゴーヤー)▽岸本和子(カボチャ)▽砂川ヒデ(トウガン)▽国仲常夫(オクラ)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!