03/31
2025
Mon
旧暦:3月3日 大安 己 
政治・行政
2015年3月9日(月)9:00

乗瀬橋 架け替え工事着工/伊良部-下地島

県、17年度完成へ/延長117㍍、事業費11億円


伊良部島(左)と下地島間に架け替える乗瀬橋の完成予想図(県宮古土木事務所道路整備班の提供)

伊良部島(左)と下地島間に架け替える乗瀬橋の完成予想図(県宮古土木事務所道路整備班の提供)

 県宮古土木事務所はこのほど、伊良部島と下地島間に架かっていた乗瀬(のりせ)橋を新たに架け替える橋梁整備工事に本格的に着工した。入江をまたぐ橋は長さ117㍍、幅10・5㍍、2車線、片側歩道幅2・5㍍で2017年度に完成する予定。橋台2基、橋脚4基。概算事業費は約11億4700万円(国9割、県1割負担)。伊良部住民らは、一周道路とつなぐ橋は産業・文化の振興に大きく寄与するとして早期開通に期待を寄せている。



 旧乗瀬橋は1976(昭和51)年に完成し、当時の伊良部町に管理移管した。2005年10月の市町村合併で宮古島市に管理移管が引き継がれた。しかし、老朽化が著しく進んでいることから13年1月に取り壊された。


 同事業は、今年1月に供用された伊良部大橋の終点である長山の浜から下地島空港に至る長さ7700㍍の道路整備の一部区間とされる。道路の正式名称は平良下地島空港線で県道25号線。


 県は乗瀬橋は、大橋供用後の伊良部島西海岸における道路機能の強化が図られ、主要観光施設へのアクセス向上と、既存集落への通過交通の分離による安全・安心な沿道環境の確保が期待されると分析している。


 地元では乗瀬橋は「ぬーしばし」と呼ばれている。東側には住民が崇拝している乗瀬御嶽と観光名所の渡口の浜がある。


 佐和田の浜と渡口の浜へ延びる入江の全長は3100㍍。伊良部島と下地島間に掛けられている既存の橋は5橋。佐和田の浜側から▽なかよね橋▽たいこ橋▽国仲橋▽仲地橋▽伊良部橋ーとなっている。国仲橋が県道で、残りの橋は市道。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!