04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
教育・文化
2015年3月14日(土)9:00

上原君(北小6年)が入選/家庭倫理の会

しきなみ子供短歌コンクール 入賞者に表彰伝達


表彰伝達を受けた(前列左から)上原君、知念君、下地君=13日、北小学校

表彰伝達を受けた(前列左から)上原君、知念君、下地君=13日、北小学校

 倫理研究所主催の「第10回しきなみ子供短歌コンクール」で、北小学校6年の上原史皓君が入選、同6年の下地遥也君と同1年の知念慎理君、鏡原小学校5年の大濱佑芽さんが佳作に入賞した。北小学校児童3人への表彰伝達が13日に同校で行われ、「家庭倫理の会宮古島市」(砂川宏子会長)から賞状が贈られた。

 同コンクールには全国の児童6万1944人から応募があり、文部科学大臣賞に3人、特選に30人、入選に295人、佳作に567人が選ばれている。

 表彰伝達には家庭倫理の会宮古島市文化チーフの吉原幸子さん、短歌講師の下地能子さん、相談役の狩俣淳子さんが訪れ、3人に賞状と記念品を手渡した。

 「目がさめてやさしい光がふんわりと体をつつむ春の朝がすき」という作品で入選を獲得した上原君は「短歌は授業で作った。部屋に光が入ってきた様子を詠んだ。また機会があれば応募したい」との思いを述べた。

 平良隆校長は「北小から3人も入賞し、正直驚いている。短歌を読んで子供たちの感性の高さに感心している」、吉原さんは「宮古の子は感性が優れていて、素直な思いが表れている。次回もぜひ多くの児童に応募してほしい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!