04/29
2025
Tue
旧暦:4月2日 大安 戊 
産業・経済
2015年5月1日(金)9:00

前泊港浮き桟橋が完成/多良間

県が2億円余投入し整備


テープカットで供用開始を告げる伊良皆村長(右から2人目)ら関係者=4月27日、多良間村前泊港(写真提供・同村)

テープカットで供用開始を告げる伊良皆村長(右から2人目)ら関係者=4月27日、多良間村前泊港(写真提供・同村)

 【多良間】多良間村前泊港の浮き桟橋がこのほど完成し4月27日、同港内で供用開始式が行われた。伊良皆光夫村長や事業主体の県、漁業者らが参加しテープカットで完成を祝った。伊良皆村長はあいさつで「船舶への乗り降り、物資の積み下ろしで安全性が確保できるほか、海のレジャーや観光産業にも大きく寄与することができる」と期待した。総事業費は2億400万円で県が整備した。

 前泊港は同村の経済、生活を支える拠点港で、夏場は平良港を結ぶフェリーが1日1便就航している。

 島内の集落にも近いことから、ダイビングや釣り、漁業を目的とした地元の小型船の利用が多い。水納島への連絡船の乗降場所としても活用されている。

 しかし、物揚場から乗り降りは干潮時に大きな段差が生じるため、安全性と利便性が求められていた。

 伊良皆村長は「浮き桟橋は船舶への乗り降り、物資の積み下ろしのほか、漁の成果である魚や海産物の荷上げを目的に設置された。常に水面から一定の高さを保持することができることから、マリンレジャーなどにおける船舶利用者や観光客の安全性が確保できる」と完成を喜んだ。

 テープカットは伊良皆村長、羽地隆憲副議長、谷修二郎県宮古土木事務所総務用地班長、大浜敏幸多良間漁船組合長が行った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!