04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化
2015年5月10日(日)9:00

巨匠ギトリス氏と共演/青少年国際音楽祭

クラシックの名曲奏でる/市Jrオーケストラが練習成果発揮


イヴリー・ギトリス氏や日本を代表するバイオリニストらと共演する宮古島市ジュニアオーケストラ=8日、マティダ市民劇場

イヴリー・ギトリス氏や日本を代表するバイオリニストらと共演する宮古島市ジュニアオーケストラ=8日、マティダ市民劇場

 第2回みやこじま青少年国際音楽祭(主催・同実行委員会)が8日夜、マティダ市民劇場で行われた。「20世紀最後の巨匠」といわれるイヴリー・ギトリス氏や日本を代表するバイオリニストらと宮古で音楽を学ぶ子供たちがオーケストラを編成。詰め掛けた大勢の市民の前でクラシックの名曲を奏でた。

 「太平洋の真珠音楽祭」と名付けられた音楽祭では、チャイコフスキーやグリーグなどの楽曲を演奏した。

 ビバルディ「四季」より「冬」第2楽章、バッハ「二つのバイオリンのための協奏曲」ではギトリス氏と、宮古島市ジュニアオーケストラ約30人が共演。冒頭、ギトリス氏が「曲の内容は冷たいけど、私たちは温かく演奏します」と述べ、その言葉通りに会場を温もりのある音色で包み込んだ。

 プログラムは休憩を挟んで2部構成。ギトリス氏の柔らかなソロ演奏や、オーケストラの迫力ある音が加わった約2時間の音楽祭は、最後まで聴衆を引き付けていた。

 チェロを学んで半年という奥平圭君(平良第一小6年)は「チェロは低音がかっこいい。舞台では練習通りできた。バイオリンやチェロなど、いろいろな音が一つになるオーケストラはすごい。もっとクラシック音楽を勉強したい」と話した。

 実行委員会会長の下地敏彦市長は「豊かな子供たちの感性を育てていく島にしたい。子供たちの成長ぶりを見ていただき、支援してもらいたい」とあいさつした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!