04/30
2025
Wed
旧暦:4月2日 大安 戊 
産業・経済
2015年5月24日(日)9:00

メバチマグロ500㌔水揚げ/カツオ漁船「喜翁丸」

伊良部島沖 パヤオ周辺で一本釣り


水揚げされる大物メバチマグロ=21日、佐良浜漁港

水揚げされる大物メバチマグロ=21日、佐良浜漁港

 伊良部漁協所属の一本釣りカツオ漁船「喜翁丸」(9・9㌧、漢那竜也船長、乗組員9人)が21日、国内では刺し身用として最も多く消費されているメバチマグロ約500㌔を水揚げした。沖縄本島の大型スーパーへ出荷された。

 メバチマグロは目が大きいのが名前の由来とされる。熱帯から温帯にかけての海に分布する大型マグロ。最大で体長約2㍍、重さ150㌔を超える。

 喜翁丸は、伊良部島沖に設置されている中層パヤオ(中層浮き魚礁)周辺で操業した。

 この日取れたメバチマグロの1匹当たりの重さは約10㌔。最大で17㌔あった。乗組員らは、一本の釣り竿をペアで握り、一気に食いつくメバチマグロを釣り上げた。

 漢那船長は「久しぶりの大物メバチマグロだ。夏場の本格的な操業に向け、大漁を予感させる」と笑顔で語った。

 同漁協の漢那一浩組合長は「メバチマグロの人気は高まっている。全漁船が大漁するよう願っている」と話し、今後の水揚げに期待を寄せた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!