04/28
2025
Mon
旧暦:3月30日 友引 丙 
政治・行政
2015年8月31日(月)9:05

「イベント誘致班」設置へ/下地市長

ドーム型施設有効活用で


ドーム型スポーツ観光交流拠点施設の完成イメージ図(市振興開発プロジェクト局提供)

ドーム型スポーツ観光交流拠点施設の完成イメージ図(市振興開発プロジェクト局提供)

 下地敏彦市長は30日、スポーツ観光交流拠点施設の建設工事が着工したことを受け、市に「イベント誘致班」を年内にも新しく設置することを明らかにした。下地市長は「大型のイベントの開催は2年先まで決まっている。今から誘致しないと完成した後からでは間に合わない」と述べ、天候に左右されないドーム型の特徴をPRしながら、施設の有効活用を図ることを強調した。同日行われた同施設建設工事合同安全祈願祭の終了後、マスコミのインタビューに答えた。



 市議会野党や一部与党議員から膨大な公共事業費を懸念する声が上がっているが「市は総工事費の1割程度しか負担しない。一括交付金が活用できる機会を逃してしまうと大型施設はできない。この機会を逃さず、宮古の将来を見通した形の施設整備をしたい」と語った。


 赤字試算の運営面については「黒字が出ると黒字の部分は国に返却しなければいけないということを市民は理解してほしい」と語った。


 建設費に充てる次年度の一括交付金が現段階では確保されていないことについては「市町村分の割り振りをする場合は、2年分やりましょうという合意ができている。今年は確保したが、来年分は全体の予算額が確定していない。確保できることは決まっているが金額が確定していないだけ」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!