05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2015年10月8日(木)9:05

サシバ群れ、連日飛来

きょう「寒露」


タカ柱をつくりながら上昇するサシバの群れ=7日、伊良部

タカ柱をつくりながら上昇するサシバの群れ=7日、伊良部

 きょう8日は、二十四節気の一つ「寒露(かんろ)」。草木に降りる露もひときわ冷たく感じさせるころとされる。



 伊良部島では、北からの秋の使者、サシバ(タカ科)の飛来が本格化。地元の愛鳥家によると、4日から連日群れが現れ、7日までに計2000羽以上をカウントした。公式な記録ではない。


 伊良部島の上空に姿を見せた群れは、大きく旋回しながらタカ柱をつくって上昇。一定の距離に達すると、群れは散り散りとなり、高度を下げながら水平飛行した。夕暮れが迫る午後6時ごろ、サシバは一晩休む高木に次々と舞い降りた。翌日の日の出とともに舞い上がり、東南アジアへ南下していく。


 宮古島地方気象台よると、向こう一週間(8~14日)の予報は、高気圧に覆われ晴れる日が多い予定。10日ごろは前線の影響で雨の降る日がある見込み。最高気温は28~30度、最低気温は24~25度を予想している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!