04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
イベント 社会・全般
2010年10月23日(土)9:00

エントリー数が激減/タートルマラソン

「宮古島マラソンが要因」


 あす24日に開催される第34回東平安名崎タートルマラソンへの総エントリー数が、昨年の1822人から今回は1053人と769人もの大幅減となった。大会事務局を務める市民スポーツ課では、1週間後の31日に第1回エコアイランド宮古島マラソンが開催されることが主な要因と分析。宮古島マラソンにハーフの部があることから、来年度からは最長の22・8㌔は廃止する方向で調整したい考えを示している。


 市制施行5周年を記念し今年から開催されるエコアイランド宮古島マラソンでは、フルマラソンとハーフの2部門を実施する。これまでタートルマラソンは22・8㌔、9・0㌔、4・8㌔、2・0㌔の4コースを実施してきたが、宮古島マラソンでハーフが行われることを受け、事務局では今年からハーフに近い22・8㌔のコースは廃止とする方針を固め、今年7月に開かれた同大会の総会で提案した。しかし委員から「大会の趣旨が違う」など廃止に反対を表明する意見が続出したことから、今回は従来通り開催し、その状況を検証して、次回以降の開催について判断することとなった。


 エントリー数を昨年と比較すると、22・8㌔は539人から166人と3分の1以下に。9・0㌔も506人から244人に半減。4・8㌔も347人から253人、2・0㌔も430人から390人に減少した。


 今大会の参加者にアンケートを実施し、タートルマラソンの22・8㌔と宮古島マラソンのハーフがあることなどについて意見を募る考えを示す市民スポーツ課。「大会の状況やアンケート結果を参考に検討する」としながらも「行政としては、基本的にはハーフは宮古島マラソンに一本化していく方針」との考えを示している。


 11月13日に開催される第13回たらま島一周マラソン大会も、4コーストータルのエントリー数は昨年の316人から今年は218人と約100人減少。事務局を務める村総務財政課観光係では「宮古島マラソン開催の影響だと思う」との考えを示している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!