04/17
2025
Thu
旧暦:3月20日 仏滅 丙 
政治・行政
2015年10月29日(木)9:06

推進実施計画案を承認

エコアイランド宮古島検討委


エコアイランド宮古島推進実施計画案について事務局から説明を聞く委員たち=28日、市役所平良庁舎

エコアイランド宮古島推進実施計画案について事務局から説明を聞く委員たち=28日、市役所平良庁舎

 エコアイランド宮古島推進計画検討委員会(砂川恵助委員長)の第1回検討委員会が28日、市役所平良庁舎で開かれた。これまでに環境保全、資源循環、産業振興の検討3部会などで審議を進めてきた全事業からなる2015年度エコアイランド宮古島推進実施計画案について協議を行い、承認した。11月16日開催予定のエコアイランド推進本部の承認を得て最終決定となる。



 市は今年3月にエコアイランド宮古島推進基本計画を策定。その中で取りまとめた課題を解決するための具体的事業計画として推進実施計画案を、検討3部会や関係課長らによる庁内検討会議で9月下旬までに取りまとめ、10月6日から20日まで市民意見を公募していた。それらを経て今回、最終案が検討委員会に図られた。


 推進実施計画案は検討部会同様、環境保全、資源循環、産業振興の3項目に分かれていて、環境保全では地下水保全や廃棄物の適正処理、環境保全教育など、資源循環ではバイオマスやエネルギーの効率化、未利用エネルギーなど、産業振興では新たなビジネスの創出やエコアイランド宮古島のブランド化などに関わる事業の概要や予算額、成果目標などが表形式でまとめられている。


 主要な事業としては農漁業集落排水施設管理や森林環境保全直接支援事業、与那覇湾環境総合整備事業、バイオエタノール高効率製造事業、すまエコプロジェクトなどがある。


 検討委員会では事務局が事業概要などを説明した。委員からは成果目標が示されていない事業があることを指摘し改善を求める意見や、成果を分かりやすくするため実績は達成率など数値化して示すべきとする要望、エコな取り組みに対する市民への啓蒙を強化すべきとする指摘などが挙がった。事務局は今回の計画に盛り込まれていない部分は次年度以降、追加していく考えを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!