05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2016年4月17日(日)9:02

キビ手刈り呼び掛け

宮糖多良間、悪天候で原料確保できず


キビ収穫をする農家=15日、多良間塩川

キビ収穫をする農家=15日、多良間塩川

 【多良間】宮古製糖多良間工場(来間春誠工場長)は2016~17年期のサトウキビ製糖の操業が悪天候続きのため、原料の搬入等の遅れから操業が延びると発表した。操業が始まり約3カ月が経過している。今期の多良間製糖工場の操業終了予定は3月末だった。現時点での操業終了は今月30日の予定。天候状況で延長する可能性もあるため、サトウキビ農家に村内放送で手刈り作業を呼び掛けている。昨年の操業は4月12日に終了している。



 来間工場長は「4月15日現在、1万8066㌧のサトウキビが搬入されており今後、約2800㌧の搬入が見込まれている。悪天候が続き農家、ハーベスターでの作業ができない状態となっている」と現状を説明した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!