04/29
2025
Tue
旧暦:4月2日 大安 戊 
イベント
2016年5月2日(月)9:03

親子で豆腐づくり/社協城辺支所

伝統的製法を体験


力を合わせて石臼をひく子供たち=1日、城辺社会福祉センター

力を合わせて石臼をひく子供たち=1日、城辺社会福祉センター

 親子豆腐づくり(主催・市社会福祉協議会城辺支所)が1日、城辺社会福祉センターで行われた。親子連れが参加し、石臼で大豆をひくなどの伝統的製法で豆腐づくりを体験した。全員で試食し、普段の食卓とは違う素朴な味わいを楽しんだ。

 5日から始まる「児童福祉週間」にちなんで実施した。

 参加者らは、城辺地区民生委員児童委員のメンバーから指導を受けながら、石臼を回したり搾り汁を布でこしたりする力作業に取り組んだ。

 社協職員が長間海岸からくんできたという海水を凝固剤として使用するなど、昔ながらの製法にこだわった。

 スーパーマンのロゴが入ったエプロンを着て参加した砂川太志君(上野小2年)は、石の臼を回して大豆をすりつぶした。「力を入れたので疲れた。食べるのが楽しみ」と話した。

 母親の砂川みなさん(31)は「昔の人が知恵を出し合い、いかにして食べ物をつくっていたかを知り、好き嫌いをなくしてほしい」と語った。

 城辺地区民生委員児童委員の砂川美枝子会長は「豆腐料理はいつでも食べられる現代とは違い、私たちのころは正月やお盆、十六日祭にしか口にできなかった。つくるにも、海水をくみに行ったりして手間が掛かった。そういった食のありがたさや先人の知恵を再認識してもらえれば」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!